15
かしかしわ – ARTとDATAで柏を可視化 –

「かしかしわ」はアーティストとリサーチャーがコラボレーションし、柏の隠れた魅力を可視化したアート作品の展示です。インタビューやアプリケーションを使ったリサーチ活動を元に作品を制作します。アーティストの感性豊かな視点とリサーチャーの分析する視点が合わさる事で、普段見ている風景の隠されたデータを元に、今まで気がつかなかった柏の個性が見えてきます。
南 佑依
日時 |
10月30日(金)〜11月3日(火) |
---|---|
場所 |
アミュゼ柏プラザ、柏二番街商店会内、ファミリ広場(ウッドデッキ) |
料金 |
無料 |
お問い合わせ |
hina.ym[at]gmail.com |
UNIT1
Artist : 直島なぎさ(東京芸術大学 美術学部 絵画科 油画専攻)/Researcher : 中野 卓(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 社会文化環境学専攻)
作品テーマ「柏らしさ」 柏駅周辺市街地の商業主などへのインタビューの他、各商店街や地区の店舗構成、 商品等データを用いて「柏らしさ」を可視化する絵画作品
UNIT2
Artist : 村上愛佳(東京芸術大学 美術学部 先端芸術表現科)/Researcher : 栗林 慧介(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 社会文化環境学専攻)
作品テーマ「公共空間とにぎわい」 公共空間で行われている柏の路上パフォーマンスが、その土地のにぎわいに、どのよ うな影響を及ぼしているかを可視化したパフォーマンス作品
※ファミリ柏前1Fファミリ広場にて
UNIT3
Artist : 菅田珠希(東京芸術大学 美術学部 絵画科 油画専攻)/Researcher : 井上 遼(東京理科大学大学院 理工学研究科 建築学専攻)
作品テーマ「光と影」
柏で起きている光の状態をデータとして採集し、 柏二番街を舞台に心地の良い光を可視化したインスタレーション作品 ※柏二番街商店会内にて
UNIT4
Artist : 田野口紘大(東京芸術大学大学院 美術研究科 建築専攻)/Researcher : 村松 和樹(千葉大学大学院 理学研究科 基盤理学専攻)
作品テーマ「都市構造といちにち」
柏にくる来街者の1日の移動記録をもとに、 人々の興味関心や行動パターンを可視化した立体作品
UNIT5
Artist : 川口蓮(東京芸術大学 美術学部 先端芸術表現科)/Researcher : 茅野 壮志(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 社会文化環境学専攻)
作品テーマ「平凡風景のキラキラ」
柏市内における街路の写真より、 主な12色のカラー成分を数値として抽出し、 色をもとに柏市の個性やイメージを可視化したインスタレーション作品